
2015年09月03日
世界遺産
朝から雷と雨で心配の中、群馬へ行ってきました。
去年世界遺産に登録されてからなのか、入場するのに警備員が荷物の中身をひとりひとりチェックする厳重さ。


富岡製糸場 明治5年から一時も休まず115年もの間動かし続いた精密な機械や人の細かい作業風景に歴史を感じました
お宿は伊香保温泉。独特な濁り湯のかけ流しだけあって本当にいいお湯でした。

伊香保温泉街石階段
朝から365段を上り神社で参拝
去年世界遺産に登録されてからなのか、入場するのに警備員が荷物の中身をひとりひとりチェックする厳重さ。


富岡製糸場 明治5年から一時も休まず115年もの間動かし続いた精密な機械や人の細かい作業風景に歴史を感じました
お宿は伊香保温泉。独特な濁り湯のかけ流しだけあって本当にいいお湯でした。


伊香保温泉街石階段
朝から365段を上り神社で参拝
Posted by はなまる at 18:32│Comments(2)
この記事へのコメント
入場チェックが厳しいんですね。
温泉、いいですね~♨
階段に文字があって読みながら上がるのでしょうか?
温泉、いいですね~♨
階段に文字があって読みながら上がるのでしょうか?
Posted by ぼのぼの
at 2015年09月04日 10:06

365段の階段って何か意味があるのかな?
ホントに階段に何か文字が見えますね??
ホントに階段に何か文字が見えますね??
Posted by こすもすばな
at 2015年09月04日 15:27
