› はなまる › 初めての薬膳料理

2016年02月05日

初めての薬膳料理

今日は、役員任期最後の会で、クラウンパレスの14階鳳凰というところで薬膳のコースを頂きました。
初めての薬膳料理
金柑の食前酒から始め、地元の野菜を使っていて、伊豆鹿入りのウコン餃子や山茱萸(さんしゅゆ)の炒め物?
聞いたことのない食材名がガーン出てくる。どれも滋養強壮効果のある特製の漢方ソースなどで絡めてあったり、身体に良いものばかりOKキラキラ
身体がポカポカしてきました。
おなかいっぱいだけど、胃にもたれず、帰りには喫茶店でまた寄り道してしまった珈琲
初めての薬膳料理
母が突然今日はいなりを食べる日だと、作って持ってきました。
2月最初の午(うま)の日が初午の日??と言われても・・・なんのこと?初耳です汗
伏見稲荷の神様が降臨された日らしく、使いである狐の好物が油揚げであることにあやかり、
この日にいなり寿司をいただくようになったとのこと。ふーーーん・・・。
今、おなかいっぱいですわ涙



Posted by はなまる at 17:54│Comments(3)
この記事へのコメント
薬膳料理、体によさそうで、なおかつ美味しそう!!
お母さんのお稲荷さんも素晴らしい。
有難いですね。
Posted by ぼのぼのぼのぼの at 2016年02月05日 18:25
薬膳料理って薬臭いって気がしませんか?
身体にはいいだろうね…
お母さんのお稲荷さんおいしそう~。
Posted by こすもすばなこすもすばな at 2016年02月06日 12:21
体に良い評判の薬膳料理羨ましい・・・
そうそう 二月に入り初めての午の日に
稲荷ずしを 食べるみたいです
お母さんの差し入れありがたいですね。
Posted by チビ子チビ子 at 2016年02月06日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての薬膳料理
    コメント(3)

    knitハート